お電話
Phone: (075)211-5111 (代表)
数百年にわたり、京で千家流茶道の家元を支えてきた職家を訪ねます。「大西清右衛門美術館」は釡師・大西家の歴代の作品を鑑賞できる美術館。「黒田正玄家」では竹の道具の魅力について当代の貴重なお話を。翌日も奈良に高山茶筅の工房や赤膚焼の窯元を訪ね、道具を通じてわび茶の世界に親しみます。
料金 | ツインルーム(2名1室) ¥173,000 (1名様) One Harmonyポイント 700P積算シングルルーム(1名1室) ¥179,000 (1名様) One Harmonyポイント 800P積算 |
---|---|
食事 | 夕食1回・朝食1回・昼食1回 (夕食・昼食時の飲み物付き) |
添乗員 | 同行 |
最少催行人員 | 5名様 |
定員 | 10名様 |
1日目:2025年9月15日(月・祝)
13:30 ホテルオークラ京都 受付開始
14:30 ホテルオークラ京都 出発
=== 「大西清右衛門美術館」
十六代 大西清右衛門氏のお話と呈茶
館内展示の特別鑑賞
=== 「黒田正玄家」
十四代 黒田正玄氏のお話と
作品の特別見学
18:00頃 「Restaurant MOTOÏ」夕食
京町家の佇まいとともに
“主客一体”の和の心でもてなすフレンチを
21:00頃 ホテルオークラ京都 着・宿泊
2日目:2025年9月16日(火)
9:00 ホテルオークラ京都 出発
=== 「茶筅師 谷村丹後」
茶筅発祥の地で500年
二十代を数える茶筅師の工房見学と
“糸かけ”体験
12:00頃 「日本料理 いなだ」昼食
閑静な住宅街に暖簾を掲げる日本料理店
季節感あふれる旬の食材をお昼の懐石にて
日本料理 いなだ
=== 「赤膚山元窯 古瀬堯三」
“遠州七窯”のひとつ「赤膚焼」の窯元を見学
赤膚山元窯 古瀬堯三
17:30頃 京都駅(八条口) 着・解散
ご案内
募集型企画旅行ですので、お申し込み前に以下の点をお読みください。(PDF)
京都府知事登録旅行業2-654号