お電話
Phone: (075)211-5111 (代表)
都人に師走の訪れを告げる風物詩、南座「吉例顔見世興行」。今年は八代目尾上菊五郎と六代目尾上菊之助の親子襲名披露公演が見どころ。祇園のお茶屋や名店のお弁当で芝居気分を満喫します。翌日は立冬を迎え、冬支度の奈良へ。「興福寺」や奈良墨の工房を訪ね、南都の悠久の歴史を体感します。
料金 | ツインルーム(2名1室) ¥183,000 (1名様) One Harmony ポイント 800P積算シングルルーム(1名1室) ¥189,000 (1名様) One Harmony ポイント 800P積算 |
---|---|
食事 | 夕食1回・朝食1回・昼食1回 (昼食時の飲み物付き) |
添乗員 | 同行 |
最少催行人員 | 5名様 |
定員 | 10名様 |
1日目:2025年12月6日(土)
13:00 ホテルオークラ京都 受付開始
14:00 ホテルオークラ京都 出発
=== 花見小路のお茶屋にて
舞妓を交えての茶話会
=== 「當る午年 吉例顔見世興行
東西合同大歌舞伎」(夜の部)
1等席より観劇
令和6年「吉例顔見世興行」よりⒸ松竹
※夕食は「京料理 ちもと」の
特製観劇弁当
京料理 ちもと
21:30頃 ホテルオークラ京都 着・宿泊
2日目:2025年12月7日(日)
8:30 ホテルオークラ京都 出発
=== 「興福寺」
創建以来1300余年 奈良の歴史を
今に伝える南都七大寺の古刹
伽藍や国宝館を拝観
11:30頃 「奈良ホテル」昼食
メインダイニングルーム
「三笠」にて伝統のフランス料理を
=== 「錦光園」
約1300年の歴史を有する
伝統工芸品「奈良墨」のお話
工程実演と「握り墨」体験
16:00頃 京都駅(八条口) 着・解散
※吉例顔見世興行の観劇券はご予約と同時に買い取りとなります。
ご案内
募集型企画旅行ですので、お申し込み前に以下の点をお読みください。(PDF)
京都府知事登録旅行業2-654号