お電話
Phone: (075)211-5111 (代表)
レストラン 2025.09.12
こんにちは。
いつもスタッフブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今回は、 ホテルオークラ京都 17階 鉄板焼「ときわ」で開催されたイベント「鉄板焼 × HEAVENSAKE ~旬菜が彩る鉄板焼とブレンド日本酒アンバサダーの夕べ~」をご紹介いたします。
9月2日(火)、ブレンド日本酒「HEAVEN SAKE」と季節の味覚を味わう鉄板焼とのコラボレーションイベントを行いました。
当日は元MBSアナウンサーで「HEAVEN SAKE」アンバサダーの前田阿希子さんより3種類のお酒の解説をいただきながら食事をすすめる和やかな会となりました。
ブレンド日本酒と一言で表現しておりますが、実はもっと奥深いストーリーがあります。アッサンブラージュという手法は、フランスのシャンパーニュ地方で味の均一化のために始まりました。
「HEAVEN SAKE」の生みの親であるシャンパン醸造家Regis Camus (レジス・カミュ)は、卓越したその技術と日本の酒蔵の醸造技術とのコラボレーションを試み、アッサンブラージュ製法で酒蔵の個性を最大限に引き出した作品を生み出しました。
余談ですが、現在では品質の均一化以外に、より個性を活かす場合などでもアッサンブラージュの製法は使われております。
今回ご用意したのは代表する3種類。
・レーベルアズール
・レーベルノワール
・レーベルオレンジ です。
それぞれの味わいについて、当日イベントにも参加していた当ホテルのスタッフの表現を借りると
LABEL AZUL(アズール)
鰹のたたきとの相性は抜群で、鰹の味を引き立ててくれます。
え?これワインですか?と思わず言ってしまうほど、まるで白ワインのようなフルーティーな香りと味わい。そうまぎれもなく日本酒なのですがドライでフルーティー、りんごやぶどうのような香りで渋みはなくなめらかな印象。とても飲みやすく、どんどんすすんでしまいます。
LABEL NOIR(ノワール)
バラやピーチのような香り。参加した方からはジャスミンの香りを感じるという声もありました。余韻にお米を炊いたときのようなホワッとした香りが印象的で鱧や松茸の香りを引き立ててくれました。
LABEL ORANGE(オレンジ)
まさにオレンジをかじったような味わい。
オレンジをかじったときに感じる苦味が心地よく黒毛和牛のサーロインステーキ&フィレの香ばしい香りと相性抜群。
同じ純米大吟醸酒を使っているのにアッサンブラージュすることで味わいが変化し、1+1が2 以上になり3にも4にもなるという意味を体験することができました。
目の前で巧みに仕上げる鉄板焼の醍醐味と美酒に酔いしれる特別な時間はあっという間に過ぎていきました。
「HEAVEN SAKE」は、仕入れることができる酒屋さんも限定されているため、どこででも手に入るお酒ではありません。このブログを読んでご興味が湧いた方は、ボトルでのご提供のみとなりますが在庫もございますので、ぜひ鉄板焼「ときわ」へお問い合わせください。
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
※掲載内容は投稿日現在の内容です